未分類

体にいいお砂糖かこれ!てんさい糖で、毎日の食卓をもっと楽しくヘルシーに!

てんさい糖とは?その名の通り、”てんさい”から作られたお砂糖。”てんさい”は”ビート”とよばれることも。我が家ではきび砂糖を主に使いながら、時折このてんさい糖に切り替えて使ってます。てん菜(ビート)100%で作られたお砂糖で、色は茶色いもの...
未分類

体にいいお砂糖はこれ!きび砂糖で、料理もスイーツもおいしくヘルシーに!

お砂糖の選び方は?ずばり砂糖は色のついたものをえらぶべし!わが家は上白糖(白砂糖)から茶色いお砂糖に変えました。まず使ったのは「きび砂糖」サトウキビからできたお砂糖でミネラル分が多く含まれています。ちなみに茶色い砂糖といえば「三温糖」があり...
未分類

きび砂糖で作る、しっとりヘルシーなパウンドケーキ。たったの5つの材料で、誰でも簡単に作れる!

パウンドケーキって美味しいよね~。小腹がすいたとき、”なんかちょっと甘いおやつ食べたいな”って時にほしくなる。だけど、普通に小麦粉で作ると結構時間かかるし、かといってホットケーキミックスは添加物とか糖類とか気になる。そこで、簡単に作れて、ち...
未分類

黒砂糖入り!酢豚作ってみた(レシピあり)

酢豚って美味しいですよね。今回はたれをちょっと甘めに、コクとつやを出すために黒砂糖を使ってみました。ちょっと本格的!酢豚の肉は何ですか?ところで酢豚の肉は何?って”豚”というからには、豚肉は間違いないでしょう。わが家は定番の豚肩ロースをブロ...
未分類

気軽に試せる ちょっと使いに便利 オーストラリア産【南の極み 天日塩】

なんといってもコスパ良し味良し使い勝手良しの三拍子そろった天然塩。ただ国内産にこだわる方は、ここは悪しからず、スルーしてください。★南の極み 天日塩 500g【天日】【海塩】【オーストラリア産】 中粒このお塩はオーストラリアの海水を天日させ...
キビ砂糖で作っておいしかった〇〇

きび砂糖で作っておいしかった 炊飯器であんこ

実はわたくし。独身時代はなぜかあんこが大の苦手。務めていた会社で鏡開きの時、女性社員でぜんざいを作る習慣があったんです。嫌いな私にとっては地獄のような時間。とにかくあの匂いを嗅いだだけで緑茶3杯はいけるって感じだったんですよ。ところが何を血...
未分類

黒糖は体に良い!レンジで簡単 蒸しパン レシピ

蒸しパンとは?蒸しパンとは、蒸し器で生地に熱を加えて、膨らませたおやつ感覚で食べれるパンのようなもの。少し小腹がすいたときに重宝しますね。昔は蒸し器で作ってたんだと思いますが、我が家はレンジで!蒸しパンを黒糖で!わざわざ黒糖で作る必要ある?...
未分類

黒糖で!わらび餅にかける黒蜜つくってみよう

ミネラル豊富な黒蜜。固形なら、冷蔵庫に保管して、その都度、飴玉のように少しほうばるのも美味。たまにわらび餅が食べたくなって購入すると、きな粉は定番でついていることが多いですね。黒蜜も入っていたり、もうかけてあったりすることもありますね。です...
キビ砂糖で作っておいしかった〇〇

きび砂糖で作っておいしかったがめ煮(筑前煮)

福岡・博多名物「がめ煮」いわいる筑前煮。いろんな根菜と、肉を小口切りにして、醤油ベースのだしでじっくりコトコト炊いて、野菜にしっかり味をしみこませる。うちは圧力鍋で炊いてます。時短で、しかも食材が柔らくて食べやすくなります。”がめ煮”冬は特...
キビ砂糖で作っておいしかった〇〇

きび砂糖で作っておいしかったパウンドケーキ

わがやではほぼ週1ペースで作って、小分けして冷凍庫へ。食べたいときは勝手にチンして食べやがれ!ってことで、これがちょっと小腹がすいたときや、なんかちょっと甘いおやつって時に重宝するんだよ。普通に小麦粉で作ると結構時間かかるし、かといってホッ...