体にいいお砂糖はこれ!きび砂糖で、料理もスイーツもおいしくヘルシーに!

未分類

ずばり砂糖は色のついたものをえらぶべし!

わが家は上白糖(白砂糖)から茶色いお砂糖に変えました。

まず使ったのは「きび砂糖

サトウキビからできたお砂糖でミネラル分が多く含まれています。ちなみに茶色い砂糖といえば「三温糖」がありますね。

きび砂糖より値段もリーズナブルだからいいんじゃ!?

と思うかも・・・!

三温糖は簡単に言うと白砂糖を煮詰めたもの。

白砂糖より若干ミネラル分が含まれる程度。

精製されて作られている白砂糖が素なので、色が茶色でもきび砂糖とはミネラル分が全然違う。

ミネラルが体の中でしっかり働くと体も健康に。

ちなみにミネラルが不足すると

”なんかやる気でない” ”疲れが残ってるぅ”って感じの脱力感

もっとひどくなると高血圧や動脈硬化などの心配も。

なので、ミネラル豊富な「きび砂糖」を使うべし!

使い方は白砂糖の時と量もほぼ同じ。

煮物などにはだいたい醤油を使うからきび砂糖の色は、食材にもそう影響はない。

ただ、スポンジケーキなど、見栄えが気になる洋菓子関係はだいたいグラニュー糖を使うのが主流。

でも、私はきび砂糖でスポンジケーキ作りにトライしてみました。

う~~ん全然、気にならない。

スポンジが若干茶色がかっていますが、生クリームをホイップしてデコレーションすれば全然気にならない。

ちなみにホイップもきび砂糖とバニラエッセンスを加えて作りました。

コクがあっておいしいよ。

保存方法は、開封したら、一部は砂糖の容器に半分くらい入れて、コンロの下に常時保管。

残りの開封済の砂糖は、ゴムでしばって保存容器に入れて、私は冷蔵庫に入れてる。

アリが気になるから。通常、高温・多湿をさけて保管すればいいみたい。

created by Rinker
TOMIZ
¥599 (2025/07/01 11:50:34時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました